ワールドトリガー内の組織である「ボーダー」のトップランカーが集う「A級部隊」。どのチームも実力・個性ともにハイレベルで、戦術スタイルもさまざま。
この記事では、A級の全チームをメンバー・ポジション付きでわかりやすく紹介します。
「A級って誰がいるの?」「どんなチームが強いの?」そんな疑問を解消する決定版ガイドです。
この記事ではそれぞれの隊の特徴を分かりやすくざっくりと説明しているので、物語を楽しむための予備知識として活用してください。ネタバレは最小限に抑えています。
まだストーリーをよく知らない方は、先に【初心者向け】ワールドトリガーのストーリー解説記事を読んでおくと、より理解が深まります。また、主人公も属するB級のメンバー解説についても詳しく書いているのでそちらもご覧ください!
【太刀川隊】
メンバー: 太刀川慶(隊長)、出水公平、唯我尊、国近柚宇
ポジション: アタッカー×1、シューター×1、ガンナー×1、オペレーター×1
チームの特徴:
→ ボーダー最強のアタッカーと天才シューターによるトップチーム
一言メモ:
→ 3人での戦闘シーンは見たことがないけど、太刀川・出水の2人が単体でとにかく鬼強い。近中距離を太刀川が、中距離以上を出水がカバーしていてとにかく隙がない。唯我は修と同じくらいのレベルみたいだけど、それでもA級1位なのはすごい!唯我はお坊ちゃんでコネ入隊だけど、太刀川と出水が唯我を割と雑に扱ってて贔屓0なところも面白い!国近ちゃんがゲーマーで並行処理が得意だから、ゆるふわな感じだけどオペレーターとして有能なところもギャップでよい!
【冬島隊】
メンバー: 冬島慎次(隊長)、当真勇、真木理佐
ポジション: トラッパー×1、スナイパー×1、オペレーター×1
チームの特徴:
→ 狙撃戦に特化した遠距離特化型トリッキーチーム
一言メモ:
→ 驚異的な射撃技術を持つ当真さんが唯一の戦闘員という特殊なチーム。当真さんと冬島さんが比較的自由人な感じだが、オペレーターのマキリサが締めていていいバランスになってるのが好きポイント。マキリサに働けと言われて現場職になってチーム組んでるのは本当に面白い。
【風間隊】
メンバー: 風間蒼也(隊長)、歌川遼、菊地原士郎、三上歌歩
ポジション: アタッカー×2、オールラウンダー×1、オペレーター×1
チームの特徴:
→ カメレオンを使った隠密戦術を得意とする、トリッキーで戦略的なチーム
一言メモ:
→ 上位2チームと違って、チームで連携することをメインにしているのが良い。個々の戦闘力が高いことはもちろんだが、特徴的なのは菊地原のサイドエフェクト。聴覚情報で相手の優位をとって隠密奇襲で攻撃する。他のチームにはまねできない独自の戦法で勝利してきた。チームワークが大切な戦法でもあるのでそういう信頼感が節々から感じられるのも良い。
【草壁隊】
メンバー: 草壁早紀(隊長)、宇野隼人、里見一馬、佐伯竜司、緑川駿
ポジション: アタッカー×1、オールラウンダー×1、ガンナー×1、スナイパー×1、オペレーター×1
チームの特徴:
→ オペレーター主導のバランス型チーム
一言メモ:
→ 草壁隊の戦闘シーンはまだないため楽しみなところ。オペレーターが隊長っていうのもだいぶ特徴的。しかも修、木虎と同い年の中3。すごい。宇野さんのサイドエフェクトもどんな感じか想像がつかないから戦闘シーンが楽しみ!
【嵐山隊】
メンバー: 嵐山准(隊長)、木虎藍、時枝充、佐鳥賢、綾辻遥
ポジション: オールラウンダー×3、スナイパー×1、オペレーター×1
チームの特徴:
→ 木虎をエースに据えた、安定感抜群の広告塔チーム
一言メモ:
→ ボーダーの顔として活動してるのも納得の優等生チーム。オールラウンダーが3人で自在に役割を変えながらお互いを支えあっている印象。そしてみんないい人。特徴的なトリガーでいえばテレポーター。使用シーンが少ないのでもっと見たい!
【加古隊】
メンバー: 加古望(隊長)、黒江双葉、喜田川真衣、小早川杏
ポジション: アタッカー×1、シューター×1、ガンナー×1、オペレーター×1
チームの特徴:
→ トリガー改造を存分に活用した、イニシャルKで揃った女子チーム
一言メモ:
→ 加古隊についても戦闘シーンが少ないため謎な部分が大きいが、改造トリガーやトラッパーがチームにいるということからも、他の隊とはだいぶ異なる戦闘の仕方をするんじゃないかと予想できる。こちらも戦闘シーンが楽しみ!
【三輪隊】
メンバー: 三輪秀次(隊長)、米屋陽介、奈良坂透、小寺章平、月見蓮
ポジション: アタッカー×1、オールラウンダー×1、スナイパー×2、オペレーター×1
チームの特徴:
→ 近接・狙撃で協力連携する堅実なチーム
一言メモ:
→ 最初に遊真と戦ったイメージが強いため、反ネイバーイメージが結構印象付けられている印象。三輪君、奈良坂、小寺は結構まじめなイメージがあるけど、米屋の明るさで救われていそう(笑)戦闘シーンに関しては前衛2人が連携しているところは見たが、スナイパーもたくさん絡んでっていうシーンはないからもっと見たい!
【片桐隊】
メンバー: 片桐隆明(隊長)、一条雪丸、桃園藤一郎、尼蔵亜澄、結束夏凛
ポジション: アタッカー×1、ガンナー×1、スナイパー×1、スポッター×1、オペレーター×1
チームの特徴:
→ スポッターを擁する情報戦型チーム
一言メモ:
→ 片桐隊は、メンバーの1人も戦闘シーンがないので、印象が今のところあまりないが、スポッターは初見なので何をするのか楽しみ。
【玉狛第一】
メンバー: 木崎レイジ(隊長)、小南桐絵、烏丸京介、宇佐美栞
ポジション: アタッカー×1、オールラウンダー×2、オペレーター×1
チームの特徴:
→ それぞれが唯一無二の戦闘スタイルを持つボーダー最強チーム
一言メモ:
→ エースアタッカーの小南と、臨機応変に戦闘スタイルを変えることができる2人。どんな敵がだったとしても、対応できそうなのが最強の所以だと思う。ずば抜けた攻撃力の小南、どのポジションもできるレイジさん、そして戦況のバランスを取りながら攻守のバランスを担い時間制限付きで超攻撃を行えるとりまる。チームとしてのバランス力がとにかくすごい。全員倒すハードルかなり高くて敵目線めっちゃ怖いチームだ(笑)
まとめ|A級部隊は「強さの方向性」が違う!
A級部隊はどのチームも完成度が高く、「個の強さ」「連携」「戦術理解」のバランスが見事に分かれています。
特に太刀川隊や玉狛第一のような火力型、風間隊や冬島隊のような情報・戦術型など、”どう強いのか”がチームごとに明確なのがワートリの魅力です。
今後、描かれていない部隊の戦闘も楽しみですね!あなたの推しA級隊はどこですか?ぜひコメントで教えてください。
B級部隊についても紹介しているので是非ご覧ください!


コメント